サステナビリティ

健康経営宣言

今年度より健康経営責任者に就任しました齋藤美佳です。 2025年度は「JGSグループ中期経営計画」と「JAL Wellness2025」の最終年度です。 この重要な年度において、私たちは「長く安心して働ける環境の整備」と「サステナブルなグランドハンドリングの創造」という2本柱に基づく施策を着実に実行してまいります。
 
計画の達成に向けた原動力は、社員の皆さんご自身と、支えてくださるご家族や仲間、そして皆さんが大切に想う方々が、心身ともに健康であり続けることだと考えています。 皆さんが仕事を通して達成感を得ながら、生き生きと豊かで満たされた人生を送ることは、Well-Beingの実現、つまりJALグループ企業理念である「全社員の物心両面の幸福」の追求にもつながっていきます。
 
私は健康経営責任者として、Wellnessリーダーの皆さんをサポートし、一人一人が健康で生き生きと働き続けることができる職場環境を、皆さんとともに創り上げてまいります。そして、私たちの最大の強みである人財の力を、のびのびと思う存分に発揮し、互いを尊重し合える職場風土を皆さんと一緒に創っていくことを宣言いたします。


株式会社JALグランドサービス
  執行役員 齋藤 美佳

健康経営の実践に向けた取り組みと目標

  • 1. JAL Wellnessの「生活習慣病」「がん」「メンタルヘルス」「たばこ対策」「女性の健康」といった5つの項目を重点施策として掲げ、健康経営を実現するための風土づくりを行います。
  • 2. 各職場にWellnessリーダーを配置し、「健康増進」「メンタルヘルス」に関する講話や各種スポーツイベントなどのWellness活動を通じて、社員・会社・健保組合が一体となって健康に対する一人一人の意識改革と行動変容を推進していきます。
  • 3. 健康診断未受診者ゼロを必達するとともに、働くことで健康を害することがないよう結果に応じたフォローアップを実施、医療機関への橋渡しなど、社員の安全を守るサポートを強化します。
  • 4. 多様な働き方の推進と合わせてD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の実現に向けた取り組みを通じて、より働きやすい職場環境を実現します。
JAL Wellness 2025 指標

JALグループの推進する健康経営の目的

JAL Wellness 宣言
JALグループの推進する健康経営の4つの目的
Copyright® JAL Ground Service Co., LTD.
All Rights Reserved.
JAL HOME
  • Copyright® JAL Ground Service Co., LTD.
    All Rights Reserved.